時候の挨拶文例
フォーマル朝は儀礼的な挨拶状に使われ、口語朝はやわらかい印象を与えたい場合に使います。
どちらも季節感や風物をあらわしますが、季節感は地方によってもその年の気候によっても異なりますので、
実際の季節感に合ったものを使用するとよいでしょう。
季語一覧
差出月 | フォーマル朝 | 口語調 |
1月 | ・初春の候
・新春の候 ・厳寒の候 ・厳冬の候 ・大寒の候 ・小寒の候 ・仲冬の候 |
・寒さ厳しき折から ・寒さがひとしお身にしみるこの頃 ・大寒を過ぎ、心なしか春の訪れを告げる兆しが感じられる頃となりましたが ・新春とは申しながら、厳しい寒さが続いておりますが |
2月 | ・残寒の候
・晩冬の候 ・春寒の候 ・向春の候 ・梅香の候 ・立春の候 ・季冬の候 |
・立春とは名ばかりですが ・春とは名ばかりで寒さいよいよつのる昨今ですが ・暦の上では春は立ちながら、なお厳しい寒さが続いておりますが ・春の気配を感じる季節となりました |
3月 | ・早春の候
・春分の候 ・弥生の候 ・春雪の候 ・春陽の候 ・春寒の候 ・啓蟄の候29 |
・日増しに春の暖かさが感じられる今日この頃ですが ・ひと雨ごとに春の気配を感じられるようになりましたが ・急に春めいてきましたが ・春なお浅く、朝夕はまだ冷え込みの厳しい日が続いておりますが ・水温む季節となりましたが |
4月 | ・春暖の候
・清和の候 ・陽春の候 ・清明の候 ・仲春の候 ・桜花の候 ・穀雨の候 |
・春光うららかな季節となりましたが ・桜の花が咲き誇る季節となりましたが ・春眠暁を覚えずの季節となりました ・桜の花も散り急ぐ季節となりましたが |
5月 | ・新緑の候
・青葉の候 ・晩春の候 ・若葉の候 ・立夏の候 ・葉桜の候 ・惜春の候 |
・新緑の色増す、すがすがしい季節となりました ・五月晴れの爽やかな日が続きます ・新緑の色が鮮やかさを増してまいりました ・若葉の美しい季節となりましたが |
6月 | ・向暑の候
・入梅の候 ・夏至の候 ・初夏の候 ・梅雨の候 ・薄暑の候 ・深緑の候 |
・緑の色が鮮やかに目に映える頃 ・梅雨明けが待たれる今日この頃ですが ・雨にぬれた深緑が美しい季節となりました ・梅雨のうっとうしき折から |
7月 | ・盛夏の候
・厳暑の候 ・炎暑の候 ・酷暑の候 ・猛暑の候 ・仲夏の候 ・極暑の候 |
・炎暑ことのほか厳しい今日この頃 ・酷暑厳しい日が続きますが ・長かった梅雨も明け、いよいよ本格的な夏が訪れました ・戻り梅雨でしょうか、このところぐずついた天気が続きますが |
8月 | ・残暑の候
・晩夏の候 ・季夏の候 ・処暑の候 ・早涼の候 ・晩暑の候 ・処夏の候 |
・毎日暑い日が続いておりますが ・立秋とは名ばかりで、暑い日が続いておりますが ・残暑厳しき折から ・残暑も日ごとに和らぎ、初秋の季節となりました |
9月 | ・初秋の候
・秋分の候 ・清涼の候 ・新秋の候 ・秋涼の候 ・爽秋の候 ・秋色の候 |
・爽やかな秋空が広がる季節となりました ・ひと雨ごとに秋の気色も濃くなるようです ・暑さ寒さも彼岸までといいますが ・豊かな実りの季節を迎えましたが |
10月 | ・仲秋の候
・錦秋の候 ・秋冷の候 ・紅葉の候 ・清秋の候 ・秋晴の候 ・菊花薫の候 |
・秋たけなわの季節となりましたが ・菊花香るすがすがしい季節となりましたが ・味覚の秋を迎えましたが ・秋色いよいよ深まり、野山の紅葉が美しい季節となりました ・仲秋の名月が夜空に映える季節ですが |
11月 | ・深秋の候
・暮秋の候 ・季秋の候 ・晩秋の候 ・向寒の候 ・深冷の候 ・落葉の候 |
・行く秋が惜しまれる今日この頃ですが ・紅葉が一段と美しい季節となりましたが ・晩秋の澄んだ空が高く晴れ渡っています ・日増しに寒冷相加わりましたが |
12月 | ・師走の候
・初冬の候 ・寒冷の候 ・年末の候 ・厳冬の候 ・寒気の候 ・歳晩の候 |
・年末の多忙な折 ・年の瀬もいよいよ迫ってまいりましたが ・何かと慌ただしさを感じる日々が続きますが ・いよいよ本年も押し詰まってまいりましたが |